足跡

2025.4.9

東京工芸大学芸術学部卒業?现在哪个app能买足彩修了制作展2025~マンガ学科~

~ マンガ学科 ~

開催日:2025年2月14(金)~16日(日)
会場:東京工芸大学中野キャンパス

「東京工芸大学芸術学部卒業?现在哪个app能买足彩修了制作展」では、芸術学部(写真、映像、デザイン、インタラクティブメディア、アニメーション、ゲーム、マンガの7学科)と芸術学研究科の学生が各々の個性的な発想を元に、精魂込めて作り上げたメディア芸術作品群が展示されます。未来のメディアアーティストたちの作品をピックアップしてご紹介します。

プライムミニスターバトル

マンガ学科
井田 晴也

女子高生の間で【歴代総理大臣】が流行している世界を描いたモノクロストーリーマンガ。幼い頃から総理オタクの主人公、三条ハナミが歴代総理大臣の特徴を纏った姿に変身して戦うスポーツ 「プライムミニスターバトル」略して「PMB」に仲間と挑戦します。
自分が使いたい歴代総理の資料を読み込んで作るPMBバッジを使って変身し、ライバル校と歴代総理のエピソードを活かした展開を見せる笑って勉強にもなるストーリーです。
私は7年間歴代総理大臣について調べることが趣味でした。調べていく中で一人ひとりにおもしろいエピソードがあったり、ゆかりの食べ物があったりと政治以外の特徴を知っていくことが楽しいと感じました。日本の首相は短期間で何人も交代することが多く、知られていない総理大臣もたくさんいます。そんな日本の歴代総理大臣を楽しく知ってもらえる漫画を作りました。

黙秘しますか?

マンガ学科
鞘真デーモン

死んだはずの幼馴染と取調室で再会!?
コメディと仄暗い現実を織り交ぜて描いた、ちょっぴりほろ苦い幽霊コメディ。主人公?緋彩(ひいろ)がお茶目で可愛い幽霊少女?愛流(あいる)に振り回されながらも成長しようともがく、そんな物語です。
この世知辛い世の中における「正義」とは何か、自分にとっての「正義」とは何なのか…。登場人物達が追い求めたそれぞれの「正義」に思いを込めて描きました。

空想GAMEバラエティパック!

マンガ学科
山崎 高寛

ふたつの架空のゲームビジュアルを制作しました。『そだてて!ニワトリ村』は人間の主人公がニワトリのお世話をするほのぼの育成ゲーム。『ダブルドラゴンスクランブル??』はドラゴンのコンビが路地裏にてチンピラと戦うカートゥーン調のアクションゲームです。特に力を入れたのはキャラクターの造形です。力持ちだったり、すばしっこかったりといった個性がひと目でわかるようキャラクターの見た目をデフォルメし、魅力が伝わるように意識しました。展示ではビジュアルを使用したパンフレットを制作。見ているだけでワクワクするような、またできるだけシンプルにゲーム性が伝わるようなレイアウトを心がけました。

お笑い芸人のカリカチュア

マンガ学科
佐々木 彩乃

昨今の社会情勢が暗く、明るい話題が少ない中で、少しでも人々の心に笑いを届け、日常のストレスを軽減しようと全力で活動しているお笑い芸人たちに敬意を表して、その姿をカリカチュアとして描きました。彼らの努力と情熱は、厳しい時期においても多くの人々に元気や笑顔を与え、社会における重要な役割を果たしています。ユーモアを通じて心のつながりを作り出すお笑い芸人たちが、どんな困難な状況でも希望をもたらす力を持っていることを、カリカチュアを通じて表現しました。

※所属?職名等は取材時のものです。

マンガ学科

世界で注目される日本のマンガを推進する力を育成。

"マンガ"は、日本のコンテンツ産業の中心的存在で、広がりと歴史を持つキャラクター表現です。また、中学?高等学校の学習指導要領(美術)でも扱う対象とされているように、現代の視覚表現としても注目されています。本学科は、マンガをはじめキャラクター表現について、一般の美術系大学にはない専門性と実績を持ち、幅広く人材を育成しています。