教員?研究室紹介 基礎教育

髙木 聖 教授

専門分野
  • 金融経済
  • 消費経済
  • 産業社会
担当科目
  • 経済学
  • 社会学
  • 日本語表現法B
  • マーケティング論
研究室

教養系では社会学、経済学、マーケティング論の領域を広くカバーします。キャリア系では書く力を育成する分野を担当します。8号館の研究室(2020年9月~)にもお気軽においでください。

プロフィール

東京工芸大学には、平成元年に当時の女子短期大学部にご縁があり、奉職いたしました。芸術学部には平成16年から勤務しております。

石川 健次 教授

専門分野
  • 現代美術論
  • 美術批評
担当科目
  • 現代美術論
  • 博物館学
  • 現代美術批評
  • 日本?東洋美術史
研究室

日本美術史を担当する研究室です。近現代、とりわけ20世紀以降の多様な表現を、絵画や版画など平面作品を中心に、立体やインスタレーション、映像作品などさまざまな素材、手法も視野に研究しています。

プロフィール

大学では日本美術史(主に近世)を専攻しましたが、在学中に講演会で出会ったクリスト&ジャンヌ=クロードら現代アーティストの魅力に誘われるように同時代の美術に興味を抱き始めました。絵画や彫刻はもちろん、インスタレーションやメディアアートなど今日の多様な視覚表現を対象に、さまざまな視点から研究、論じてゆきたいと思っています。著書に「個人美術館へようこそ!」「転機の一点」など。

大島 武 教授

専門分野
  • ビジネス実務論
  • パフォーマンス研究
担当科目
  • プレゼンテーション基礎演習A
  • 情報倫理
  • フォトメディア
  • 基礎演習Ⅱ
  • 経営学
  • 研究技法特論
研究室

ビジネス現象を働く者の視点から分析する「ビジネス実務」という領域を主に研究対象にしています。2009~2011年度には、働く者に求められる汎用能力について共同研究を行いました。研修成果を「プレゼンテーション基礎演習A」等の科目の内容に活かしています。

プロフィール

主に以下の二つの領域を研究しています。
?パフォーマンス(自己表現)の研究
?情報社会における諸問題とその対処に関する研究

小川 真人 教授

専門分野
  • 美学
  • メディア芸術学
担当科目
  • 芸術学A
  • 芸術学B
  • メディア芸術論
  • 芸術学特論
  • 芸術学研究
研究室

芸術学を担当する研究室です。メディア時代の新しい芸術表現など含め、体系的芸術学の見地から芸術学の基本問題に取り組んでいます。

プロフィール

主に以下の二つの領域を研究しています。
?近代美学および体系的芸術学
?メディア芸術論

牟田 淳 教授

専門分野
  • 物理学
  • アートとサイエンス
担当科目
  • アートと物理
  • 形の科学
  • アートのための数学
  • メディア演習B
  • メディア演習C
研究室

物理学?数学およびサイエンスとアートを研究しています。著書?論文(『アートのための数学』ほか)、マスコミ対応(NHKBSほか)多数あります。12~14年度(予定)で国の科研費の助成をうけ、形のもつ印象の系統的研究を行っています。

プロフィール

高校の時、この世界がどのようにしてできているのかを解き明かす物理学の世界に惹かれ、物理学の世界に進みました。その中でも私が進んだ道は、原子核理論という分野です。この分野は量子多体問題、宇宙における元素合成など様々な事柄に関連した分野です。自らが研究している原子核理論のほかに、現在は自然科学と芸術の関連にも興味を持っています。現代では多くの人々に自然科学と芸術は別物と考えられていますが、太古の昔は芸術も自然科学も哲学も未分離の状況でした。自然科学が、芸術に大きなインパクトを与えてきたのです。

松中 義大 教授

専門分野
  • 認知言語学
    (メタファー理論、言語と文化のインターフェース)
担当科目
  • 言語とコミュニケーション
  • 比較文化論
  • 英語特別演習A
  • 英語特別演習B
  • 英語特別演習C
  • 日本語表現法A
研究室

言語学、英語を領域とする研究室です。英語についての相談や、制作や研究の中で言葉について関心や疑問が出てきたら遠慮なく訪ねて下さい。

プロフィール

国際基督教大学?同现在哪个app能买足彩修了。高校での教員経験の後本職に。
専攻は認知言語学。英語だけでなく広く言語一般が人間の認知システムの中でどう位置づけされるかについて研究しています。

阿部 一直 教授

専門分野
  • 美学
  • メディアアート
  • アートキュレーション
  • 現代芸術史
担当科目
  • 美学A
  • 芸術学B
  • 芸術学特講A
  • 現代のアート
  • メディア芸術学特講
  • 芸術評論演習
研究室

現在進行形のアート領域であるメディアアートの成立?発生から現在~未来までを中心に研究しています。現代芸術史におけるメディアアートの系譜、美学的な探求も重要な課題ですが、メディアアートは、現代社会の趨勢を担っている技術革新と連動した新しい発想による作品?プロジェクトの制作といった実践的な側面を切り離すことができません。そのモティーフ、地域特性、社会背景、制度、共有性、アーカイヴなどに関してもリサーチしています。

プロフィール

美学や芸術史などの知識開拓だけでなく、クリエーターとメディアラボラトリーの協働による、構想から実装/アウトプットまでのメディアアートの新作品や新規プロジェクトの制作?プロデュースといった実践分野を中心に手がけてきました。メディアアートはオーソライズされた既存表現の拡張ではなく、様々な社会課題や歴史の再検証性を内包した、アートの新たな可能性を秘めた分野です。それらに対応するキュレーティング、プロデュース、施設運営、文化政策などの実践値?経験値も、教職に役立てていきたいと考えています。

福田 豊 教授

専門分野
  • 美術教育
  • 彫刻
担当科目
  • 教育実習A
  • 教育実習B
  • 教職実践演習
  • 彫刻
  • 教育実習事前指導
  • 美術科指導法A
  • 美術科指導法B
  • 美術科指導法C
  • 美術科指導法D
研究室
教員免許取得のための、教職関係に関わる研究室です。さまざまな環境での美術教育の実務経験から、美術教育指導の研究をするとともに、立体表 現の作家として作品制作をしています。

プロフィール

学部、现在哪个app能买足彩では、彫刻を専攻し、石彫や鋳造による彫刻の制作に没頭していました。现在哪个app能买足彩修了後は、制作活動と中高の教員を務めてまいりました。
教員を目指す学生に教育現場の経験を伝え、現在の学校の問題と今後必要とされる教員像とはどのようなものかを研究しています。

大森 弦史 准教授

専門分野
  • 西洋美術史(19世紀フランス絵画史、
    西洋版画史、諷刺画史を中心に)
担当科目
  • 芸術学A
  • 芸術学B
  • 西洋美術史B
  • 美術史特講A
  • 芸術評論演習
  • 西洋美術史特論
  • 芸術史特論
  • 芸術史特論演習II
  • メディア総合講義
研究室

西洋美術史を担当する研究室です。西洋美術と現代メディアとの関連に興味がある人は気軽に訪ねてください。

プロフィール

〈創り手〉ばかりの家系に育ったこともあって美術の世界に興味を持ちました。専門は西洋美術史、特に19世紀イギリス?フランスの絵画?版画史です。また現代のサブカルチャーと関わりの深い諷刺画の歴史も研究しています。そのかたわら、グラフィックデザインの仕事を細々やっていたりもします。

橘野 実子 教授

専門分野
  • 英語教育学(英語教育法、多読、
    ディクテーションの効果、CALL研究)
担当科目
  • 英語基礎
  • 上級英語II
  • 上級英語III
研究室

英語の効果的習得法を研究しています。楽しく確実な学習方法として注目の「多読」用の本をそろえていますので、活用して下さい。また、英語パフォーマンス(ミュージカルや英語劇、スピーチ)にも挑戦しませんか。

プロフィール

学部時代の専攻は日本古典文学でしたが、その後言語学と英語教育に興味を持ってアメリカに留学し、それ以来「英語教育法」「第二言語習得」「語用論」を専門分野としています。特に外国語教授法としての多読、ディクテーションの効果、英語パフォーマンスについての研究をしています。

小田 珠生 准教授

専門分野
  • 日本語教育(年少者日本語教育、
    持続可能性日本語教育)
担当科目
  • 日本文学
  • 日本語表現法A
  • 日本語表現法B
  • 日本語Ⅰ
  • 日本語Ⅲ
研究室

専門は日本語教育です。日本語や日本文学の領域に関心をお持ちの方や何か相談したいことがある方は気軽においでください。

プロフィール

大学時代は日本文学、现在哪个app能买足彩時代は日本語教育を専攻していました。現在は「年少者日本語教育」や「持続可能性日本語教育」について研究していますが、いずれもグローバル化が進む現代社会で生きていくための「ことば」の教育のあり方を追求することを大きな目的としています。

石井 麻璃絵 助教

専門分野
  • 19世紀イギリス文学
担当科目
  • 英語基礎
  • 上級英語Ⅰ
  • 外国文学
研究室

イギリス文学(小説)を研究しています。シャーロット?ブロンテの『ジェイン?エア』や妹エミリーの『嵐が丘』、チャールズ?ディケンズの『オリバー?ツイスト』など、耳にしたことがある学生さんもいると思います。イギリス文学に関心のある人はどうぞ気軽に声をかけてください。

プロフィール

19世紀のイギリスは文学、特に小説が隆盛を迎えた時代で、女性作家を含む多くの著名な作家が現れた時代です。研究では物語に描かれる「旅」に焦点をあて、近代化がはじまるなかでいかに個人と空間の関係が多様化、複雑化しているかを考察しています。

非常勤講師一覧

阿久津 裕彦/安部 博文/阿部 光史/阿部 美由起/Martinsen Alan/井澤 里美/今井 信治/大野 里枝/
柿沼 美穂/小林 幸夫/神野 文子/鈴木 万里/鈴木 賢子/崔 柄珠/筒井 亜湖/内藤 堅志/長崎 清美/
中路 真紀/中村 かおり/中村 ひの/西村 智弘/馬場 真理子/原田 葉子/舟橋 美香/堀切 昌美/満 柏/
三橋 英之/森本 純一郎/若月 麻美/他

(敬称略?五十音順)

芸術学部?芸術学研究科
非常勤講師一覧

岩見 亮/斉藤 ヒュウ/須藤 絢乃/新関 郁代/橋本 裕行/深瀬 沙哉/藤田 一人/村田 憲一/他

(敬称略?五十音順)

基礎教育について