カリキュラム デザイン学科
- 以下は2024年度入学生向けの開講科目です。
- 各科目のシラバスはシラバス検索(2024年度開講科目)から確認してください。シラバス検索
- 2024年度入学生向けのカリキュラムマップはこちら(PDF)をご覧ください。カリキュラムマップ
- 2024年度入学生向けのカリキュラムツリーはこちら(PDF)をご覧ください。カリキュラムツリー
- 基礎?教養科目についてはカリキュラム(基礎教育)をご覧ください。カリキュラム(基礎教育)
- 在学生はコウゲイ.netを参照してください。コウゲイ.net
- 教職課程に係る情報は、「教育情報の公表(教職課程)」をご確認ください。教育情報の公表(教職課程)
1年次
多くのセッションから自由に選び、デザインの幅広さと奥行きを学ぶ。
デザインの種類の多さと幅広さ、深い奥行きがあることを知り、デサインの力が社会の中で多岐にわたり強く存在していることを再発見します。
- 共通専門科目
-
- グラフィックデザインⅠ
- イラストレーションⅠ
- コミュニケーション?キャラクター論
- 静物デッサン
- 映像情報デザインⅠ
- 感覚変換表現
- 空間プロダクトデザインⅠ
- 空間デザイン概論
- デザイン学概論A
- デザイン基礎A
- デザイン基礎B
- デザイン史
- 視覚構成原理
- 彫刻
- 基礎ドローイング
2年次
さらなる知識や技術を身につけながらテザインの面白さをより深く学ぶ。
1年次で培ったデザインの素養をさらに深め、より専門性の高いデザインカを身につけ、各自のクリエイティブの方向を明確にしていきます。
- グラフィックデザイン領域
-
- グラフィックデザインⅡA
- グラフィックデザインⅡB
- グラフィックデザインⅡC
- グラフィックデザインⅡD
- タイポグラフィ
- インフォグラフィックス
- アートディレクション概論
- デザイン作家論
- イラストレーション領域
-
- イラストレーションⅡA
- イラストレーションⅡB
- イラストレーションⅡC
- イラストレーションⅡD
- イラストレーション概論
- 人体デッサン
- 映像情報デザイン領域
-
- 映像情報デザインⅡA
- 映像情報デザインⅡB
- 映像情報デザインⅡC
- 映像情報デザインⅡD
- WebデザインⅠA
- WebデザインⅠB
- デジタル造形論
- 空間アート論
- 空間プロダクトデザイン領域
-
- 空間プロダクトデザインⅡA
- 空間プロダクトデザインⅡB
- 空間プロダクトデザインⅡC
- 空間プロダクトデザインⅡD
- デザイン材料
- レンダリング
- デザイン製図
- デザインCAD
- 共通専門科目
-
- 身体メディア論
- 色彩構成論
- メディアリテラシー
- 人間工学
- キャリアデザイン特講
- 工芸
- 絵画
- 3DCG演習
- 企画?広告?マーケティング論
3年次
4つの領域の中から1領域を選択し、研究室に所属してさらに専門性を高める。
4領域から、自身の方向性にふさわしい領域を選択し、専門研究をスタートします。より高度な課題に取り組むことで、デザインカをレベルアップします。
- グラフィックデザイン領域
-
- グラフィックデザインⅢA
- グラフィックデザインⅢB
- グラフィックデザイン論
- 広告実践論
- イラストレーション領域
-
- イラストレーションⅢA
- イラストレーションⅢB
- 絵本企画
- 映像情報デザイン領域
-
- 映像情報デザインⅢA
- 映像情報デザインⅢB
- モーション&エディット演習
- WebデザインⅡA
- WebデザインⅡB
- 空間プロダクトデザイン領域
-
- 空間プロダクトデザインⅢA
- 空間プロダクトデザインⅢB
- プロダクトデザイン論
- 共通専門科目
-
- CFプランニング
- 知的財産法(著作権関連法)
- デザインマネージメント論
- メディアプロデュース論
- リアルデザインワーク演習
- インテリアコーディネイト演習
4年次
実社会を見据え、プロのクオリティーを卒業研究を通して実現させる。
所属する研究室の教員の指導のもと、クオリティーの高い卒業研究に挑戦します。同時に、実社会で即戦力となるための実務能力も身につけます。
- 卒業研究
-
- 卒業研究